水無月ばけらのえび日記

bakera.jp > 水無月ばけらのえび日記 > やってしもうた > 「やってしもうた」へのコメント

「やってしもうた」へのコメント

[370] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

watayan (2003年7月22日 12時52分)

ひさびさに思いきりのけぞれますねぇ。ガーン(挨拶)。

[371] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

えむけい (2003年7月22日 13時6分)

・head要素がない

head要素はあるのでは? ないのはタグで。

もっとも著者【誰】はhead要素がないつもりで【謎】書いた可能性もありますが【謎】。

[372] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

アバン(昼食) (2003年7月22日 13時26分)

朝日新聞に文句言うだけ無駄。やってしもうた。

[373] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

arts (2003年7月22日 14時13分)

本を早速getしよう!

楽しみです(謎。

[376] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

いわい (2003年7月22日 15時1分)

>・head要素がない

>head要素はあるのでは? ないのはタグで。

>もっとも著者【誰】はhead要素がないつもりで【謎】書いた可能性もありますが【謎】。

head要素がないスキーマを使っている可能性も【謎】。まあ、ないですけど【謎】。ガーン【勢いだけ】。

[378] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

えむけい (2003年7月22日 15時17分)

>>・head要素がない

>>head要素はあるのでは? ないのはタグで。

>>もっとも著者【誰】はhead要素がないつもりで【謎】書いた可能性もありますが【謎】。

>

>head要素がないスキーマを使っている可能性も【謎】。まあ、ないですけど【謎】。ガーン【勢いだけ】。

ていうか何を根拠にhead要素がないと断言してるのかが謎過ぎたので【謎】。ガーン【形骸化】。

[379] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

いわい (2003年7月22日 15時26分)

>>>・head要素がない

>>>head要素はあるのでは? ないのはタグで。

>>>もっとも著者【誰】はhead要素がないつもりで【謎】書いた可能性もありますが【謎】。

>>

>>head要素がないスキーマを使っている可能性も【謎】。まあ、ないですけど【謎】。ガーン【勢いだけ】。

>

>ていうか何を根拠にhead要素がないと断言してるのかが謎過ぎたので【謎】。ガーン【形骸化】。

のけぞらー【謎】としての経験則【謎】でしょうか【謎】。ガーン【謎】。

[380] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

えむけい (2003年7月22日 15時35分)

よく考えたらこれも変です【謎】。

>・body要素直下に font要素出現

HTML 4.0 Transitionalではbody要素直下にインライン要素が出現してもいっこうにかまいませんが【謎無】。HTML 4.0 Strictだったらそもそもそ【謎】font要素の存在自体が間違いですし【謎無】。やってしまいましたか【謎】。久々に【謎】頭に来ました【謎】かき氷を一気食いしたら【キーン】。

もそもそも【謎】文書型宣言がないのにHTML 4.0 Transitionalとか断言してるあたりは謎ですが【謎】のけぞりゃー【謎】としての経験則ということでひとつ【謎】。ていうか別途定める謎文法に従ってると仮定したら2つめ以降の指摘は全部無意味になっちゃいますし【謎】。

[381] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

ばけら (2003年7月22日 17時50分)

>head要素はあるのでは? ないのはタグで。

 それは一理あるのですが、head要素があるならその中には必ず title要素が

あるはずなので、まあなんというか、全体的に謎に包まれていて何がなんだかです。

[382] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

ばけら (2003年7月22日 17時52分)

>よく考えたらこれも変です【謎】。

>>・body要素直下に font要素出現

 あー、これは当初「(HTML4.01 Transitional を想定すれば問題なし)」とか注意書きを書いていたのが編集しているうちに消えた系ですね。ちょっと補足しておきましょう。

[383] Re: 夏休みホームページ作り

ばけら (2003年7月22日 17時59分)

 トラックバック自体は構わないのですが、普通にアクセスできない場所からのトラックバックはご遠慮ください。

 とりあえず削除しておきますが、トラックバック自体が NG というわけではありませんので、401 を解除するなり別の場所に書かれるなりしたらまたどうぞ。

[385] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

GEAR (2003年7月22日 18時6分)

最近のHTMLタグ辞典と銘打ってるものにも、こんなにもひどい例はさすがにもう載ってないですよ(多分)。ひさしぶりにのけぞらせてもらいました。

[386] Re: 夏休みホームページ作り

えむけい (2003年7月22日 18時13分)

> トラックバック自体は構わないのですが、普通にアクセスできない場所からのトラックバックはご遠慮ください。

>

> とりあえず削除しておきますが、トラックバック自体が NG というわけではありませんので、401 を解除するなり別の場所に書かれるなりしたらまたどうぞ。

トラックバック処理時にトラックバック先のURLにアクセスできるかどうかチェックしてはいかがですか【ピュア】。ついでに本当に【謎】リンクを含むかどうかも調べればトラックバックSPAMも排除できて完璧です【謎無】。イントラネットからのトラックバックは防げませんが【謎】。ていうかトラックバック元がリンクを含んでる必要はないような気もしますがこだわりません【謎】。

[387] Re: 夏休みホームページ作り

いわい (2003年7月22日 19時1分)

僕【誰】のコメントも葬られた【謎】。葬られること自体【謎】もNGではありませんので【謎】問題ありませんけど【謎無】。がーん【惰性】。

[388] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

えむけい (2003年7月22日 20時41分)

> ※本当はそれ以前に、font 要素や center 要素を使った 5年半も前の HTML を今教えることの意義についても検討すべきでしょうが、

とか書いてますが、Strictならfont要素やcenter要素は議論の余地なく間違いですからてっきりTransitionalを想定しているものとばかり思い込んでいました【謎】。こだわりませんが【謎】。

[389] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

えむけい (2003年7月22日 20時54分)

> 5年半も前の HTML を今教えることの意義

5年半も前からあるからこそ古いブラウザも含めた多くのUser-Agentが対応していると期待できます。廃棄されてるわけでもありませんし。この【どの】業界では「枯れた」というのはむしろ褒め言葉です【謎無】。

入門者に教えるには無難な選択ではないでしょうか。もっとも正しく教えていなくては話になりませんけど【謎】。

ていうか力点は

> font 要素や center 要素を使った

のほうにありそうですが【謎】。

[390] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

破レ傘(山羊丸) (2003年7月22日 23時11分)

でもアレですね、先頭見出しらしき内容がしっかりH1でマークされているというのは奇跡的かもと感心しました。ガーン【お付き合い】

[392] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

えむけい (2003年7月23日 1時16分)

>でもアレですね、先頭見出しらしき内容がしっかりH1でマークされているというのは奇跡的かもと感心しました。ガーン【お付き合い】

一番文字を大きくすると認識してるのにしっかり【謎】マーク付けされてるのですから確かに奇跡的です【謎】。ガーン【お約束】。

[393] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

りゅう (2003年7月23日 1時55分)

私は冒頭の「HTMLとは、文書の表示の仕方を指示する言語のことです。」の時点で既にやってしもうた感を感じましたが、気が早いでしょうか(謎)。

[394] Re: 夏休みホームページ作り

ばけら (2003年7月23日 10時46分)

>僕【誰】のコメントも葬られた【謎】。

 申し訳ありません。スレッドの子だけ残せなかったもので……。

 もちろんコメント内容に問題があったとかいう話ではありませんので、またよろしくお願いします。

[395] Re: 夏休みホームページ作り

ばけら (2003年7月23日 10時53分)

>トラックバック処理時にトラックバック先のURLにアクセスできるかどうかチェックしてはいかがですか【ピュア】。

 御意。それは考えています。

 ただ、トラックバック PING が送信された瞬間に既にトラックバックもとのリソースが存在しているのかどうかという点に今ひとつ自信がないのです。トラックバック PING の POST と同時に記事を更新するようなシステムの場合、逆にトラックバック PING が POST された時点ではトラックバック元が存在していないのではないかと思うのですが、その辺りはどうなのでしょうか。

[396] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

ばけら (2003年7月23日 10時57分)

「古い」という話は、むしろ WCAG1.0 11.1 の

11.1 Use W3C technologies when they are available and appropriate for a task and use the latest versions when supported. [Priority 2]

 あたりを念頭に置いています。

 まあ古いから直ちに駄目とは思いませんが、古いものを使用するべきかどうかについては慎重に検討する必要があるかと。

[397] Re: 夏休みホームページ作り

えむけい (2003年7月23日 12時14分)

> ただ、トラックバック PING が送信された瞬間に既にトラックバックもとのリソースが存在しているのかどうかという点に今ひとつ自信がないのです。トラックバック PING の POST と同時に記事を更新するようなシステムの場合、逆にトラックバック PING が POST された時点ではトラックバック元が存在していないのではないかと思うのですが、その辺りはどうなのでしょうか。

先にTrackBack PINGしていると、なんらかの理由で(形式不備とか)記事の更新に失敗した場合に無効なTrackBackが生成されてしまいます。TrackBackの性質上PINGを受け付けるサーバは記事を受け付けるサーバと異なりますから、これを検出することは(それこそGETでもして調べない限り)不可能です。したがってまともにエラーチェックを考慮した実装である限り、まず記事を更新して、記事の存在が確約されてからTrackBack PINGするはずです。

それでも心配なら403や401は存在するのにアクセスさせていないことが明らかだから弾くけど404は許可するとか。

[398] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

えむけい (2003年7月23日 12時41分)

>「古い」という話は、むしろ WCAG1.0 11.1 の

>

>11.1 Use W3C technologies when they are available and appropriate for a task and use the latest versions when supported. [Priority 2]

>

> あたりを念頭に置いています。

> まあ古いから直ちに駄目とは思いませんが、古いものを使用するべきかどうかについては慎重に検討する必要があるかと。

たとえばHTML 3.2と4.01とXHTML 1.0と1.1はまったく別物で互換性がありません。WCAG 1.0のReferencesでもhttp://www.w3.org/TR/でもすべて別々の仕様として扱われています。ていうか各仕様書の先頭にlatest versionとかprevious versionとか思いっきり書かれてます。

use the latest versionsというのはWorking DraftではなくRecommenditionに従えとか4.0ではなく4.01を使えとかXHTML 1.0はSecond Editionを使えとかいう意味であって、4.01ではなくXHTMLを使えという話ではないと思うのですが。もしそうならobsolete【動詞】しているはずです。HTML 4.01はたとえ5年半前のRecommenditionであってもれっきとした最新版です。

[399] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

えむけい (2003年7月23日 13時6分)

ていうか

> when supported.

という条件がついているのですから、何がサポートされているか不明の不特定多数に対する入門講座の場合、もっともサポートされている可能性の高そうなものをとりあえず教えておくのは無難な選択であろうと改めて主張しておきます。

[403] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

えむけい (2003年7月23日 21時12分)

> HTML 4.01はたとえ5年半前のRecommenditionであってもれっきとした最新版です。

ていうかHTML 4.01が勧告されたのは1999年12月ですが5年半という数字はどこから出てきたのでしょうかと思って逆算したらHTML 4.0の勧告でしたか。それなら確かに古くてもかまいませんが【謎】4.01ではなく4.0と判断した根拠がわかりません。クレーマー【違】の経験則でしょうか【謎】。

[405] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

ばけら (2003年7月23日 22時14分)

>use the latest versionsというのはWorking DraftではなくRecommenditionに従えとか4.0ではなく4.01を使えとかXHTML 1.0はSecond Editionを使えとかいう意味であって、4.01ではなくXHTMLを使えという話ではないと思うのですが。

 HTML 3.2 ではなく HTML4.01 を使えという意味だと解釈しています。"version" という語を素直に解釈すればそうなるでしょう。XHTML はまた別のものだと思っていますので、WCAG10 のそれは HTML4.01 を使えばクリアされると解釈しています。

 5年半前というのは HTML4.0 の登場で、このときに HTML3.2 は「古く」なっています。また HTML4.0 では font 要素などは deprecated とされていますから、この時点から「font 要素などを使用した HTML は好ましくなくなった」と考えて良いでしょう。5年半前であれば font要素などは好ましいものとして教えても差し支えなかったのですが……という意味合いです。

[406] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

ばけら (2003年7月23日 22時25分)

> HTML 3.2 ではなく HTML4.01 を使えという意味だと解釈しています。"version" という語を素直に解釈すればそうなるでしょう。

 ……と思っていたのですが、そうでない解釈もあり得るような気がしてきました。これはちょっと検討しておきます。

[410] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

えむけい (2003年7月24日 2時2分)

> 5年半前というのは HTML4.0 の登場で、このときに HTML3.2 は「古く」なっています。また HTML4.0 では font 要素などは deprecated とされていますから、この時点から「font 要素などを使用した HTML は好ましくなくなった」と考えて良いでしょう。5年半前であれば font要素などは好ましいものとして教えても差し支えなかったのですが……という意味合いです。

HTML 3.2を想定していたのであれば、なおさら

>・body要素直下に font要素出現

が不可解です。HTML 3.2でもbody要素は直下にfont要素を含むことが可能です。1つの記事中で想定するHTMLがコロコロ変わるのはわかりにくすぎです【謎無】。

ていうか

http://altba.com/bakera/hatomaru.aspx/htmlbbs/article/402

ですが【謎】。

[411] Re: 夏休みホームページ作り

いわい (2003年7月24日 3時16分)

>先にTrackBack PINGしていると、なんらかの理由で(形式不備とか)記事の更新に失敗した場合に無効なTrackBackが生成されてしまいます。TrackBackの性質上PINGを受け付けるサーバは記事を受け付けるサーバと異なりますから、これを検出することは(それこそGETでもして調べない限り)不可能です。したがってまともにエラーチェックを考慮した実装である限り、まず記事を更新して、記事の存在が確約されてからTrackBack PINGするはずです。

やってしもうた【謎】実装がありそうな気もします。

[412] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

yuu (2003年7月24日 10時10分)

>最近のHTMLタグ辞典と銘打ってるものにも、こんなにもひどい例はさすがにもう載ってないですよ(多分)。ひさしぶりにのけぞらせてもらいました。

なぜこのコメントがこのスレッドに?

[414] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

ばけら (2003年7月24日 10時57分)

>1つの記事中で想定するHTMLがコロコロ変わるのはわかりにくすぎです【謎無】。

 そもそも、この例の HTML が HTML3.2 なのか HTML4.01 Transitional なのかということについては全く検討も想定もしていません。

 知っていると思いますが、私は「1997年12月以降は、新規に作成する HTML 文書はことごとく HTML4 Strict でマーク付けすべきである」という思想に基づいて思考していますので、いずれにしてもそれは NG となります。

 この思想自体に対して異論はあり得ると思いますが、私の思考の経路としては全く書いたとおりに他なりません。

[415] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

えむけい (2003年7月24日 13時26分)

> 知っていると思いますが、私は「1997年12月以降は、新規に作成する HTML 文書はことごとく HTML4 Strict でマーク付けすべきである」という思想に基づいて思考していますので、いずれにしてもそれは NG となります。

ですがそれは棚上げにしていたのですよね? center要素やfont要素が使われていることそのものは間違いとして箇条書きに含まれていませんし。にもかかわらず、

>・body要素直下に font要素出現

だけがなぜか棚上げになっていなかったので混乱したわけです。かしこ【謎】。

[416] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

ばけら (2003年7月24日 14時37分)

>>・body要素直下に font要素出現

>だけがなぜか棚上げになっていなかったので混乱したわけです。かしこ【謎】。

 言われてみればそれもそうですね。

 さくっと棚上げにしておきました。

[504] Re: えび日記 : 「やってしもうた」

いわい (2003年8月2日 13時15分)

「夏休みホームページ作り(下)」が凄いことになっているみたいです。

http://www.be.asahi.com/20030802/W16/0033.html

http://hpbuilder.net/nikki/?date=20030802#p01

ネタ?

新規投稿フォーム

※広告や宣伝の書き込みはご遠慮ください。

:

:

:

最近の日記

関わった本など