水無月ばけらのえび日記

bakera.jp > 水無月ばけらのえび日記 > 科学的とはどういう意味か > 「科学的とはどういう意味か」へのコメント

「科学的とはどういう意味か」へのコメント

[6766] Re:「科学的とはどういう意味か」

klm (2011年8月2日 11時0分)

はじめまして。

> 疫学的な調査では、事象を再現できない場合があります。たとえば、チェルノブイリ原発事故で放射線がヒトにどのような影響を与えたかという調査では、データを見直すことはできても、事故そのものを再現することはできません。このような手法は科学ではないということになるのでしょうか。

取り上げられている書籍を読んだわけではありませんが、いわゆる科学における再現性とは、読者が追試できること(追試によって同様の結論が得られること)だと言われることがあります。ある科学者の主張と同様のアプローチにより同様のデータが採取でき、さらに同様の前提を仮定すれば同様の結論が得られることが、再現性がある(高い)ということだと思います。この意味においては、(もちろん主張される内容にもよりますが、多くの場合)チェルノブイリ事故そのものを再現する必要はないはずです。

[6802] Re:「科学的とはどういう意味か」

ばけら (2011年8月14日 2時40分)

コメントありがとうございます。

>この意味においては、(もちろん主張される内容にもよりますが、多くの場合)チェルノブイリ事故そのものを再現する必要はないはずです。

仰るとおりだと思います。私は疫学的手法は科学の範疇に含めて良いと思っていますし、後半に書いたように、より広い考え方を適用して良いと思っています。

私が良く分からなかったのは、本書における「他者によって再現できるもの」という表現についてで、疫学のようなものが含まれるのか、含まれるのだとすればこの表現で妥当なのか、といったあたりです。

新規投稿フォーム

※広告や宣伝の書き込みはご遠慮ください。

:

:

:

最近の日記

関わった本など