1周目クリア
2005年5月19日(木曜日)
1周目クリア
ロマサガ (www.amazon.co.jp)、デスもジュエルビーストも倒し、残るはサルーインのみ。
……あっさり撃破!
いや、デスもジュエルビーストも苦戦したのですが、サルーインは楽勝でした。誰も一度も倒れずに倒せてしまいましたし、BP をためて待っていたオーヴァドライブ要員も活躍の機会がありませんでした。
2周目以降はいろいろ追加要素があるらしいので、早速バーバラで2周目開始。
いちおう一周したので感想を述べておきますが、なかなか良い出来だと思います。追加されたシステムも追加されたお話も非常に良くできている印象です。また、過去の反省がかなり生かされているようで、戦闘時のナレーションや「ギユウ軍」によるチュートリアルなど、プレイヤーを置き去りにしないための細かい気配りが感じられます。
少し難を言うと、マップアビリティの付けはずしとカメラワークに理不尽さを感じました。
マップアビリティは同時に 5つまでしかつけられず、付け替えるには町などの安全な場所まで戻る必要があります。ダンジョンで「ジャンプが無いと進めません」と言われたら、ジャンプを装備するためだけに町まで戻ったりする必要があるわけです。しかもどのダンジョンで何が必要なのかはほぼノーヒント (ただしスカーブ山でクライミングが必要なのはヒントあり。いや、ヒント無くても山だという時点で想像つきますけど)。
一番ひどかったのはウェストエンド壊滅後にジュエルビーストの洞窟に潜ったときで、「ジャンプが必要」と言われて引き返したらヤシ村もサオキ村もウェストエンドも崩壊していたためアビリティの付け替えができず、結局ニューロードを通ってタルミッタまで戻らされました。そしてジャンプをつけてきたら、今度は「クライミングが必要」と言われまして……このときは正直、萎えました。
あとはカメラワーク。このゲームでは敵を避ける必要があるのですが、狭い洞窟の曲がり角などでは、プレイヤーの見えないところで敵に当たってしまう事があります。こっちはせっかく忍び足・ステルスを使っているのに、そういう事故が起きるとかなり残念な思いをします。洞窟の外でも、画面手前に向かって進んでいると進行方向が見えない事があったりします。敵を避ける必要があるのですから、もう少しキャラクターの進行方向がちゃんと見えるような配慮がほしかったところです。
とはいえ、全体の出来はかなり良かったと思います。「アンリミテッド:サガ (www.amazon.co.jp)」の汚名を晴らすには十分なのではないでしょうか?
※思いっきり余談ですが、アンリミテッド:サガと並び称される「ガンダム一年戦争 (www.amazon.co.jp)」では、制作側が「一年戦争はすみませんでした」と謝ったそうですね……「ああ、無情。ゲーム系:バンダイの気持ち (blog.livedoor.jp)」。
- 「1周目クリア」にコメントを書く
- 前(古い): Wiki のファイル添付の脆弱性
- 次(新しい): やられたのは静的ファイルだけ?