「IEホゥル : NUL文字攻撃で URL 表示捏造可能」へのコメント
「水無月ばけらのえび日記 : IEホゥル : NUL文字攻撃で URL 表示捏造可能」について、9件のコメントが書かれています。
[1317] Re: えび日記 : 「IEホゥル : NUL文字攻撃で URL 表示捏造可能」
yuu (2003年12月11日 16時20分)
>「IEにURLを偽装できるパッチ未公開の脆弱性が発見される」という記事が出ていますね。
とりあえず、IE4以降にこの脆弱性があるようです。
IE3は大丈夫でした。パッチが出るまでIE3を使おうと思います(謎)。
[1323] Re: えび日記 : 「IEホゥル : NUL文字攻撃で URL 表示捏造可能」
えむけい (2003年12月12日 9時55分)
> URL 自体は userinfo を含むものとして正常に扱われているのですが、
リンク先でもちょっと述べずみのようですが、Generic Syntaxでは定義されていてもRFC1738や2616のBNFには含まれていませんからhttp URLには使えないのではないですか。
[1324] Re: えび日記 : 「IEホゥル : NUL文字攻撃で URL 表示捏造可能」
ばけら (2003年12月12日 12時15分)
>リンク先でもちょっと述べずみのようですが、Generic Syntaxでは定義されていてもRFC1738や2616のBNFには含まれていませんからhttp URLには使えないのではないですか。
御意。
MSIE の実装では userinfo の ID とパスワードを処理するという仕様のようなので、それに照らして正常といいますか。このホゥルというものはあくまで実装の問題なわけで、MSIE の実装的な話になってます。
[1346] Re: えび日記 : 「IEホゥル : NUL文字攻撃で URL 表示捏造可能」
yuu (2003年12月15日 19時39分)
[1347] Re: えび日記 : 「IEホゥル : NUL文字攻撃で URL 表示捏造可能」
ばけら (2003年12月15日 19時57分)
[1544] Re: えび日記 : 「IEホゥル : NUL文字攻撃で URL 表示捏造可能」
えむけい (2004年1月29日 11時45分)
MSIEの実装依存の機能そのものを削除するようですね。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/28/spooffixplan.html
[1545] Re: えび日記 : 「IEホゥル : NUL文字攻撃で URL 表示捏造可能」
ばけら (2004年1月29日 12時55分)
>MSIEの実装依存の機能そのものを削除するようですね。
>http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/28/spooffixplan.html
うお、英断ですね。
困る人も若干いそうな気がしないでもないですが、セキュア側に傾いてくれるのは何よりです。
「水無月ばけらのえび日記 : IEホゥル : NUL文字攻撃で URL 表示捏造可能」についてコメントを書く場合は、以下のフォームに記入してください。