2010年12月15日(水曜日)
トルネのTwitter連携
公開: 2010年12月23日17時0分頃
トルネ (www.amazon.co.jp)のアップデートでTwitter連係機能が追加されたようで……「torne」ver.2.10“ライブ”にアップデート――12月15日に実施 (gamez.itmedia.co.jp)。
というわけでアップデートして使ってみましたが、おおむねこんな感じです。
- 使用前にTwitterアカウントの登録が可能
- 通常の番組を見ているときに「ライブ」を呼ぶとその番組に関するツイートが表示される
- 表示されるツイートはハッシュタグ検索の結果っぽい (チャンネルごとにハッシュタグがある)
- ツイートすると、今見ている番組やトルネのハッシュタグが自動で付く
- 自分のタイムラインを見ることも可能
気になったのはこんなところ。
- ハッシュタグは固定で消せない模様。番組と関係ないツイートはできない (ハッシュタグが付いてしまう)。
- ライブ機能表示中は肝心の画面が小さくなってしまう。もう少し画面を大きくしても良かったような。
- ツイートを見ていると番組に集中できずに見落としてしまう。:-)
- キーボードがないとツイートの入力が大変。
- 録画再生時にはライブ機能を使えない。再生時に放送時のツイートを見られる機能があると面白そうですが、仕組みからして難しそうではあります。
- ツイート中のURLを辿ると専用のウィンドウで表示されるが、ウィンドウにアドレスバーがなくURLが分からない。元が短縮URLだったりすると、偽サイトを見せられてもさっぱり分からないですね。これはちょっとまずいかも。
私は基本的に録画装置として使っているので、録画再生時に使えないとあんまり面白くないですね……。
- 「トルネのTwitter連携」にコメントを書く
関連する話題: セキュリティ
- 前(古い): 2010年12月14日(Tuesday)のえび日記
- 次(新しい): 2010年12月16日(Thursday)のえび日記