2007年6月15日(金曜日)
黒レッツノート
Let'snote 「ジェットブラックモデル」発売 (panasonic.co.jp)。なんてこったい。
※黒が欲しいとずっと言っていたのに、普通のを買ってしまった私はいったいどうすれば……。
- 「黒レッツノート」にコメントを書く
関連する話題: PC / Let's Note
増殖力の高いキンは短期決戦向き
「採取して培養し、増殖させ、バトルする!?――ミクロな世界で個性的なキンたちとたわむれる (plusd.itmedia.co.jp)」。くりきん (www.amazon.co.jp)のレビューなのですが、ちょっと気になるところが。
要は、少数精鋭でいくか、数で押すかという感じだ。これは、戦い方に大いに関わってくる要素で、もし、自分のキンが相手よりも増殖力が高いのなら、時間を稼いでキンが増えるのを待つ方がいいし、逆に相手の増殖力が高ければ、敵の数が増える前に、先手必勝で勝負をつけた方がいい。
これはどちらかというと逆ですね。何故かというと、キンの数には上限があるからです。自分のキンも敵のキンも 200が最大で、それ以上増えません。
増殖力が低いけれども強力なLサイズのキンは、なかなか最大まで増殖しません。待てば待つほど増殖しますから、長期戦向きです。逆に、相手の Lサイズのキンが増殖してしまうと、手が付けられなくなります。
それに対して、増殖力が高いSサイズのキンは、あっという間に最大まで増殖してしまいます。それ以上待っても増えませんから、短期決戦に向いています。時間が経って相手のキンが最大まで増殖しても、それが弱いキンだったら大した脅威ではありません。
※ダイスケのブリゴキンが画面半分くらいを埋め尽くす光景は日常茶飯事ですが、全然怖くないですね。
実際には2キンバトルになりますので、片方をSサイズ、片方をLサイズにしておき、Sサイズで先行して敵の増殖を食い止めている間にLサイズを増殖させておき、十分に増殖したところでトドメ……なんて戦い方ができたりします。シンプルな割に、戦術の幅は結構広いです。
- 前(古い): 2007年6月14日(Thursday)のえび日記
- 次(新しい): 2007年6月16日(Saturday)のえび日記