2004年3月29日(月曜日)
Netsky.Q
午後から謎の添付ファイル付きメールが大量に舞い込んできており、添付ファイルは明らかにウィルスっぽいのに Symantec Anti Virus でウィルスチェックしても検出されないという状態。
なんか Recieved: の付け方なんかが Netsky っぽいので、Netsky 最新亜種の Netsky.Q かな……などと思いつつ Symantec Security Response に投げてみたところ、予想通り W32.Netsky.Q@mm だというお返事が。
Netsky ウザイよ……。
- 「Netsky.Q」にコメントを書く
関連する話題: セキュリティ / コンピュータウィルス / spam
Netsky.P
何ですかこの大量の Netsky.P (www.symantec.com) は。
Netsky 系は D がとにかく大量に来ていて、たまに B やら C やら来ているという感じでしたが……今日はなんだか P に埋め尽くされているような感じ。大流行なのかなぁ。
Netsky.P は他の Netsky 系と違い MS01-020 を利用した感染活動も行うのですが、今日び MS01-020 なんて……という考えはやっぱり甘いのでしょうね。
関連する話題: セキュリティ / コンピュータウィルス
ウィルスで情報漏洩
「京都府警の捜査書類、ネット上に流出 Winny経由か (www.asahi.com)」などという記事が出ております。原因はウィルスらしいという話ですので、Antinny.G (www.symantec.co.jp) あたりに感染してデスクトップのキャプチャやらなにやらを晒されたということなのでしょうか。
京都府警といえば Winny のユーザを逮捕した所ですが、まさかこんな形でツッコミが入るとは。
関連する話題: セキュリティ / コンピュータウィルス / 情報漏洩 / 警察不祥事 / Winny
- 前(古い): 2004年3月27日(Saturday)のえび日記
- 次(新しい): 2004年3月30日(Tuesday)のえび日記