2003年6月29日(日曜日)
ロックマン
たまにファイルがロックされていて例外が出る件、やはり FTP がロックしているようです。ダイヤルアップで約 900KB の XML ファイルを更新してみたら、ずいぶん長いことロックされていました。
どうも IIS の FTP は、ファイル転送開始から終了までの間ずっと、そのファイルを読み書き禁止でロックしているようです。うーん、ProFTPd とか WU-FTPd なんかでは転送中はロックせず、転送完了の瞬間にファイルが置き換えられているだけだったような気がするのですが……。
ともあれ、悠長に FTP しているとその間中読めなくなるので、手元で XML を書いて FTP するのではなく、サーバ上で直接書き込めるようなシステムにした方が良さそうですね。
- 「ロックマン」へのコメント (3件)
関連する話題: えび日記 / hatomaru.dll
余計なもの対策
末尾にクエリストリングがついている場合、除去してリダイレクトするようにしました。
アンテナ系が末尾に余計なクエリストリングをつけていたりしますが、それは更新されたときに a:link 扱いにしたいというだけの話だと思うので、リダイレクトでも特に問題ないのではないかと。
関連する話題: えび日記 / hatomaru.dll
火の6月
リーヴェルファンタジア (www.amazon.co.jp)最少リンクプレイは、難関の6月に突入。とりあえずスプーキーをマニプルフックに進化させて、ヘッジジェリーはあえて作らずに火の迷宮へ。
……10回くらい死にましたが、意外にあっさりとクリア。実は、クリアするだけなら溶岩を流したりする必要は全くないんですね。
※このゲームでは、HP が 0 になってもただホームに戻されるだけで、べつにマリエルが死ぬわけではありませんが、ここでは HP が 0 になることを便宜的に「死ぬ」と表現しています。
……で、ここで気づきました。マニプルフック必要ないじゃん。
うーん、6月のクリアに必須だと思っていたんですが、使わないでクリアしてしまったのですよね。あとは 9月の風の迷宮で使うところがあるのですが、これもクリアするだけだったら必要ないような気がひしひしと。
マニプルフックを作る前のデータは……4月でした。4月からやり直しね……。
関連する話題: 出来事 / ゲーム / リーヴェルファンタジア
- 前(古い): 2003年6月28日(Saturday)のえび日記
- 次(新しい): 2003年6月30日(Monday)のえび日記