新生鳩丸掲示板♯

bakera.jp > 新生鳩丸掲示板♯ > スレッド内全記事表示 (記事 480 からのスレッド)

スレッド内全記事表示 (記事 480 からのスレッド)

[480] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」

えむけい (2003年7月29日 23時4分)

とくにファイル名を指定する必要がなくてもContent-Disposition: attachmentでとりあえず強制ダウンロードにできます。

[481] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」

yuu (2003年7月30日 10時1分)

[482] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」

yuu (2003年7月30日 14時31分)

>そんなわけで、application/octet-stream かつ Content-disposition: attachment な PDF へのリンク。

この場合は application/pdf かつ Content-disposition: attachment な PDF、という状態でテストするのかと思っていたのですが、こちらはどうでしょう。

[483] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」

えむけい (2003年7月30日 16時9分)

それだとIE以外でダウンロードになる保証がないのでは。

http://www.studyinghttp.net/rfc_ja/2616/sec19.html#sec19.5.1

> If this header is used in a response with the application/octet-

> stream content-type, the implied suggestion is that the user agent

> should not display the response, but directly enter a `save response

as...' dialog.

なので。

[484] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」

yuu (2003年7月30日 16時23分)

IEが勝手に解釈する、とかいう流れだったので、まあしいていうならどっちもテスト、とかが流れに沿っているかなと思ったとかそういう感じですた。

[486] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」

えむけい (2003年7月30日 16時52分)

ひとつこの仕様で疑問なのが、たとえばWindowsなら拡張子を付けなくてはなりませんしMacならファイルタイプとクリエータを決定しなくてはならないわけですが、いつもapplication/octet-streamならUser-Agentはどうやってファイルの種類を決定すればいいのかという点です。

[487] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」

yuu (2003年7月30日 17時1分)

とりあえず常にバイナリの塊だと解釈しておけば良いのでは?

そのデータをブラウザが処理するんではなくて、ダウンロード後に人間が判断して処理するのだから。

[491] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」

えむけい (2003年7月30日 17時31分)

PDFかどうかブラウザにはわからない(ことになってる)バイナリの塊を.pdfという拡張子で保存していいのでしょうか?

audio/wavと称して.batとか.exeなファイルを送り込む系のホゥルが昔あった気がしますが。

[492] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」

yuu (2003年7月30日 19時1分)

>PDFかどうかブラウザにはわからない(ことになってる)バイナリの塊を.pdfという拡張子で保存していいのでしょうか?

>audio/wavと称して.batとか.exeなファイルを送り込む系のホゥルが昔あった気がしますが。

そういう拡張子として保存しているのは、保存した側(データ提供者)ではないのですか?

[494] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」

えむけい (2003年7月30日 21時58分)

>>PDFかどうかブラウザにはわからない(ことになってる)バイナリの塊を.pdfという拡張子で保存していいのでしょうか?

>>audio/wavと称して.batとか.exeなファイルを送り込む系のホゥルが昔あった気がしますが。

>

>そういう拡張子として保存しているのは、保存した側(データ提供者)ではないのですか?

だとしても【謎】デフォルトで与えられる拡張子が「.pdf」でいいのでしょうか。IE6の場合だと「開く」を選んだら選択の余地はありませんし、audio/wavだと思って安心して開いたら喰らった【謎】というのでは完全にホゥルです【謎無】。安心したらいけないのかもしれませんが【謎】ファイルタイプによってはそもそもダイアログ出ませんし【謎無】。

ていうか保存した側がデータ提供者というのが意味がわかりません【ピュア】。

ご参考【謎】:

http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/memo/2001.10/msg00287.html

[495] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」

yuu (2003年7月30日 23時35分)

>ていうか保存した側がデータ提供者というのが意味がわかりません【ピュア】。

いや、サーバに置いてあるファイルが hoge.pdf だとしたら、たとえ application/octed-stream だとしても、とりあえず hoge.pdf がデフォルトのファイル名ってので良いのでは? という意味なんですが……、デフォルトのファイル名って name パラメタで決められるのでしたね。

だとしても【謎】サーバに置いてあるファイルが hoge.exe なのに hoge.pdf として保存されたとして、その場合、開こうとすると exe として起動するの? 検証せずに訊きますが。

[496] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」

えむけい (2003年7月31日 2時10分)

>>ていうか保存した側がデータ提供者というのが意味がわかりません【ピュア】。

>

>いや、サーバに置いてあるファイルが hoge.pdf だとしたら、たとえ application/octed-stream だとしても、とりあえず hoge.pdf がデフォルトのファイル名ってので良いのでは? という意味なんですが……、

「知ってる」拡張子は避けるために拡張子を取り除くとかテキトーに付けるとかしたほうがよさげです。リンク先のスレッドを2つほど追うとがいしゅつですが【謎】。

Macだとなんでもクリエータ「????」で済みそうですがダブルクリックで開けないとJakobさん【誰】的に残念な思いをしそうです【謎】。application/pdfなら適切なクリエータが付けられるだろうけど今度はUAがダウンロードを促されないよねどうしようというはなししです【謎】。

>デフォルトのファイル名って name パラメタで決められるのでしたね。

nameパラメータはRFC的には未定義で、Content-Dispositionのfilenameパラメータで決められます。ただしUAは指定されたものをそのまんま使う必要はないので/etc/passwdとか指定して任意のファイルを上書きとか| rm -rf *とか指定して【以下略】とかはできないことになってます。したがってホゥルの原因になりそうなら拡張子を付け替える可能性もあります。ってリンク先でがいしゅつですが【謎】。ていうかリンク先読んでくださいっ【謎】。

>だとしても【謎】サーバに置いてあるファイルが hoge.exe なのに hoge.pdf として保存されたとして、その場合、開こうとすると exe として起動するの? 検証せずに訊きますが。

検証せずに答えますが【謎】関連付けられてるアプリ(たとえばAdobe Reader)が起動して無効なpdf系のエラーを吐くのでは。Officeだとお節介にも【謎】中身を見て動作を変えるらしいですが。

http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2000/09.html#20000927_fileext

[1786] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」

えむけい (2004年4月11日 0時56分)

> application/octet-stream な PDF へのリンク

IE6SP2でテストしようと思ったらいつの間にか Content-Type: application/pdf になってて残念な思いをしました。

[1790] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」

ばけら (2004年4月12日 12時12分)

>IE6SP2でテストしようと思ったらいつの間にか Content-Type: application/pdf になってて残念な思いをしました。

 ごめんなさい。DataTable 大作戦のときに「アプリケーションの構成」を変更したので、そのときに設定がリセットされたようです。

 再設定しましたのでよろしくお願いします。

[1798] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」

えむけい (2004年4月12日 20時38分)

> 再設定しましたのでよろしくお願いします。

結論から言うと、application/octet-streamでもPDFっぽいものはAdobe Readerで開きやがりました。でもHTMLのような何か【謎】をapplication/octet-streamで喰わせてもHTMLとしては解釈しないので多少はマシになってるようです。

[1822] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」

ばけら (2004年4月14日 20時36分)

>結論から言うと、application/octet-streamでもPDFっぽいものはAdobe Readerで開きやがりました。でもHTMLのような何か【謎】をapplication/octet-streamで喰わせてもHTMLとしては解釈しないので多少はマシになってるようです。

 ……なんか私の手元では Content-Disposition: attachement としたものがダウンロードにならなくなっているような気がするのですが、気のせいでしょうか。

 というか私のクライアントの or サーバの設定が間違ってる?

[1825] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」

えむけい (2004年4月14日 20時50分)

> ……なんか私の手元では Content-Disposition: attachement としたものがダウンロードにならなくなっているような気がするのですが、気のせいでしょうか。

> というか私のクライアントの or サーバの設定が間違ってる?

; filename="ebitest2.pdf" が必要になったとかいう話ではないですか。

[1828] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」

ばけら (2004年4月14日 20時56分)

>; filename="ebitest2.pdf" が必要になったとかいう話ではないですか。

 ……なんかだめっぽいですが……。

[1830] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」

えむけい (2004年4月14日 21時3分)

>http://altba.com/bakera/downloads/ebitest3.pdf

> ……なんかだめっぽいですが……。

attachementじゃなくてattachmentです【謎無】。

ていうかebitest2.pdfはちゃんとattachmentになってるのになぜtypoりますか【ピュア】。

[1832] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」

ばけら (2004年4月14日 21時13分)

>attachementじゃなくてattachmentです【謎無】。

 ぐはっ、失礼しました。

 ……typoを直したらちゃんとダウンロードになりました。てへっ。

[2757] Re: 「PDF をダウンロードさせる」

スターダスト (2005年4月11日 12時18分)

>追記 : yuuさんからテスト用の PDF ドキュメントを頂きました。ありがとうございます。そんなわけで、application/octet-stream な PDF へのリンク (altba.com) 。

これがですね、Content-Type: application/pdf でした。関係ない話題ですけれど HTTP/1.1 206 Partial Content が返ってきてちょっと嬉しかったです。

[2759] Re: 「PDF をダウンロードさせる」

ばけら (2005年4月11日 13時0分)

>これがですね、Content-Type: application/pdf でした。

 御意。実はえむけいさんにも言われたのですが放置してました。

 とりあえず修正しておきました。

[8025] 未承認メッセージ (投稿元:46.21.144.52)

eupwibj (2012年12月29日 21時10分)

(この記事は承認されていないため、管理者が許可するまで公開されません。)

最近の日記

関わった本など