新生鳩丸掲示板♯

bakera.jp > 新生鳩丸掲示板♯ > スレッド内全記事表示 (記事 3737 からのスレッド)

スレッド内全記事表示 (記事 3737 からのスレッド)

[3737] urn属性に関して

翅鳥 (2006年7月9日 18時43分)

「ばけらのHTMLリファレンス」の「urn属性」を読んで思ったことです。

http://www.w3.org/MarkUp/draft-ietf-iiir-html-01.txt

http://www.w3.org/MarkUp/1995-archive/html-spec.htmlによればurn属性のurnはUniversal Resouce Numberの略です。Uniform Resouce Nameの略のURNとは別のものではないでしょうか。

それともわたしの方が何か考え違いをしているのでしょうか。

[3738] Re: urn属性に関して

ばけら (2006年7月9日 23時39分)

>それともわたしの方が何か考え違いをしているのでしょうか。

 いえ、単に私が間違っていただけです。

 URN については Another HTML-lint にも解説がありましたし知っていたはずなのですが、何故か混乱していたようです。

 というわけで記述を修正しておきました。

 ご指摘ありがとうございました。

[3739] Re: urn属性に関して

スターダスト (2006年7月10日 0時24分)

>「ばけらのHTMLリファレンス」の「urn属性」を読んで思ったことです。

>http://www.w3.org/MarkUp/draft-ietf-iiir-html-01.txt

>http://www.w3.org/MarkUp/1995-archive/html-spec.htmlによればurn属性のurnはUniversal Resouce Numberの略です。Uniform Resouce Nameの略のURNとは別のものではないでしょうか。

>それともわたしの方が何か考え違いをしているのでしょうか。

既にHISTORICな状態にあり Obsoleted by RFC2854 な RFC1866 (Hypertext Markup Language - 2.0) を基準としたのかどうか不明なのですが、URN Attribute が、IEにおいて実装された過去がありますね。

http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/workshop/author/dhtml/reference/properties/urn.asp

HTML2.0の時代においてURNとは、Universal Resouce Number の略称だったのかもしれません。最古層のRFC関連の情報を探してみると以下のリソースが見つかりました。

http://www.uibk.ac.at/physics/info/kurs/htmlkurs/htmlref/a.html

ここから一部引用します。

[quoted]

URN is for a Universal Resource Number, and is not currently used or supported, and is a Level 1 attribute. RFC 1866 describes it as a preferred, more persistent identifier than the value of HREF.

[/quoted]

URNそのものの概念はさらに拡張され整備されURIに統合されるに至ったことと思われますが、その過程において、呼称がかつては「universal」だったものが「Uniform」に変化していった経緯があるようです。

尤も、最古層のRFC1630(1994)、まだ現役のRFCのようですが、読んで見ると「The "Universal Resource Name" is currently (March 1993) under development in the IETF.」と書いてありますが、本文においてはもっぱら「Uniform Resource Name」で統一的に書いているような気が致します。(March 1993)とRFC1630(1994)が書いているわけですがこの時点ではまだ呼称が流動的であったことと思われます。

神崎先生の●URNについての簡単な説明

http://www.kanzaki.com/docs/html/urn.html

を読むと、RFC2396に基づき、

[quoted]

ここでは (1) URNはリソースを永続的に識別することが第一目的で、識別子はそれぞれ固有の体系と登録手続きを持つ名前空間のどれかに属する; (2) 特にurn:スキームは、RFC 2141に定められたURNの標準名前空間のために予約されている;ということが述べられています。

[/quoted]

とあります。

HTML2の時代にはURNといえばもっぱら(1)のことを指していたのでしょうから、現代的な(2)とは様相が異なる、と言えないこともないでしょう。

>http://www.w3.org/MarkUp/draft-ietf-iiir-html-01.txthttp://www.w3.org/MarkUp/1995-archive/html-spec.htmlによればurn属性のurnはUniversal Resouce Numberの略です。Uniform Resouce Nameの略のURNとは別のものではないでしょうか。

というわけで歴史的経緯を踏まえれば別のものでもあり、発展的に進化したという意味では同一のものでもありましょう。

というのが私の理解です。

[3740] Re: urn属性に関して

のぐー (2006年7月10日 2時35分)

>その過程において、呼称がかつては「universal」だったものが「Uniform」に変化していった経緯があるようです。

この場合、UniversalとUniformの違いよりもnameとnumberの違いのほうが意味的な違いが大きいような気のせいがします。

>発展的に進化したという意味では同一のものでもありましょう。

番号と名前ではまるっきり別物のような気がするのですが、本当に「発展的に進化」したのでしょうか?

[3745] Re: urn属性に関して

のぐー (2006年7月11日 15時36分)

ちなみに、

http://fhonyaku.jp/members/dictionary/cword5/cword-u.htm

によると、Universal Resource Numberってのは、

>WAIS におけるネットワーク資源に付けた固有の番号。

らしいです。

最近の日記

関わった本など