新生鳩丸掲示板♯

bakera.jp > 新生鳩丸掲示板♯ > スレッド内全記事表示 (記事 290 からのスレッド)

スレッド内全記事表示 (記事 290 からのスレッド)

[290] Re: 結果の解説

えむけい (2003年7月10日 13時7分)

例によって【謎】ここ【何処】に書いてみますが【謎】AHLに

> また、こんなことはしないとは思いますが、

> http://www.uso800.ac.jp/bogus/fake/../index.html

> と

> http://www.uso800.ac.jp/bogus/index.html

> は同じリソースを指すことに注意してください。

とか書かれていたのですが、両者が同じであるという根拠はどこにあるのでしょうか【ピュア】。RFC2396では".."や"."は相対URIの場合にのみ解釈されると読めます。Mac OS 9サーバなどでも異なるリソースを指すことはないという保証はあるのでしょうか。

[293] Re: 結果の解説

yuu (2003年7月10日 14時30分)

>両者が同じであるという根拠はどこにあるのでしょうか【ピュア】。RFC2396では".."や"."は相対URIの場合にのみ解釈されると読めます。Mac OS 9サーバなどでも異なるリソースを指すことはないという保証はあるのでしょうか。

Mozilla1.4が同じに解釈するから、とか。

[296] Re: 結果の解説

えむけい (2003年7月10日 14時47分)

>>両者が同じであるという根拠はどこにあるのでしょうか【ピュア】。RFC2396では".."や"."は相対URIの場合にのみ解釈されると読めます。Mac OS 9サーバなどでも異なるリソースを指すことはないという保証はあるのでしょうか。

>

>Mozilla1.4が同じに解釈するから、とか。

それはUser-Agentのバグではないですか【ピュア】。

> エラーにはすべて出典があります。文句はその出典元(W3CとかIETFとか)へ言ってください。

とか豪語【謎】してるのですから出典元がどこなのかくらい教えてほしいと思った【謎】。

ていうかMozillaという単語が4.x以前のNetscape Navigatorの意味で使われてるのが今となっては【謎】かなり紛らわしげ【謎】。

[299] Re: 結果の解説

yuu (2003年7月10日 15時14分)

>>Mozilla1.4が同じに解釈するから、とか。

>

>それはUser-Agentのバグではないですか【ピュア】。

Mozillaに限ってそんなことは【謎】。

>ていうかMozillaという単語が4.x以前のNetscape Navigatorの意味で使われてるのが今となっては【謎】かなり紛らわしげ【謎】。

それはAHLML【謎】で既出、かつk16さんは直す気がないと豪語【謎】していた気がします。

[301] Re: 結果の解説

ばけら (2003年7月10日 15時38分)

>RFC2396では".."や"."は相対URIの場合にのみ解釈されると読めます。

 言われてみると確かにそうですね。

 ただ、絶対 URL の中の . や .. がそのまま解釈されるとなると、その URL を相対 URL で表現することは不可能になってしまいます。

 それはちょっと変なので、これは RFC 側の不備のような気もします。

[302] Re: 結果の解説

えむけい (2003年7月10日 16時43分)

> ただ、絶対 URL の中の . や .. がそのまま解釈されるとなると、その URL を相対 URL で表現することは不可能になってしまいます。

> それはちょっと変なので、これは RFC 側の不備のような気もします。

Apacheのデフォルト設定などではabs_path中の".."も解釈しますが、ディレクトリトラバーサル系のホゥルを根絶するために".."なpath_segmentを含むURIは問答無用で弾く設定のWebサーバがあっても不思議はありません。

RFCでわざわざrelative-pathのみと強調してるのは、Webサーバにリクエストが送られる前に相対URIは解決されているはずだからWebサーバがご配慮してやる義理はないという意図があるのかもしれません。

[303] Re: 結果の解説

えむけい (2003年7月10日 16時50分)

> ただ、絶対 URL の中の . や .. がそのまま解釈されるとなると、その URL を相対 URL で表現することは不可能になってしまいます。

%2E%2Eとか。

[304] Re: 結果の解説

えむけい (2003年7月10日 17時41分)

>Apacheのデフォルト設定などではabs_path中の".."も解釈しますが、ディレクトリトラバーサル系のホゥルを根絶するために".."なpath_segmentを含むURIは問答無用で弾く設定のWebサーバがあっても不思議はありません。

たとえば古いバージョンのAnHTTPDがそうですね。しかもわざわざAHLのために".."を解釈するようバージョンアップしたっぽいです。

http://homepage3.nifty.com/cito/namazu/gbold/19990411.html

RFC2396的にはAnHTTPDの解釈はまったく正当で、対応の必要があるのはむしろAHLのほうだったということですね。AHLの手抜き実装を正当化するためにわざわざ同じと言ったのでなければいいのですが【謎】。

[305] Re: 結果の解説

いわい (2003年7月10日 20時3分)

知らなかった。対応しとこう【謎】。

>> また、こんなことはしないとは思いますが、

>> http://www.uso800.ac.jp/bogus/fake/../index.html

>> と

>> http://www.uso800.ac.jp/bogus/index.html

>> は同じリソースを指すことに注意してください。

全く関係ありませんが【謎】なんで example.org とかを使ってないんだろう。こだわりませんが【謎】。これも既出なんでしょうか【謎】。

[306] Re: 結果の解説

ばけら (2003年7月10日 21時31分)

>ディレクトリトラバーサル系のホゥルを根絶するために".."なpath_segmentを含むURIは問答無用で弾く設定のWebサーバがあっても不思議はありません。

 御意。おそらく IIS で URLScan をデフォルト設定で使っている場合も撃墜されると思います。

# altba.com はデフォルト設定ではありません。

[309] Re: 結果の解説

y-Aki (2003年7月11日 12時13分)

>たとえば古いバージョンのAnHTTPDがそうですね。しかもわざわざAHLのために".."を解釈するようバージョンアップしたっぽいです。

>http://homepage3.nifty.com/cito/namazu/gbold/19990411.html

>RFC2396的にはAnHTTPDの解釈はまったく正当で、対応の必要があるのはむしろAHLのほうだったということですね。AHLの手抜き実装を正当化するためにわざわざ同じと言ったのでなければいいのですが【謎】。

普通【謎】のAHLは、LWP::UserAgentを使うようにしてあるはずなので、..を含むURLもきちんと..を使わない形にしてリクエストされるはずです(実験済み)。

httpreq.plを使うと、..がいっちゃうのかな?

1999年頃は、どうだったかよくわかりませんが。

[310] Re: 結果の解説

えむけい (2003年7月11日 12時17分)

>>RFC2396的にはAnHTTPDの解釈はまったく正当で、対応の必要があるのはむしろAHLのほうだったということですね。AHLの手抜き実装を正当化するためにわざわざ同じと言ったのでなければいいのですが【謎】。

>

>普通【謎】のAHLは、LWP::UserAgentを使うようにしてあるはずなので、..を含むURLもきちんと..を使わない形にしてリクエストされるはずです(実験済み)。

>

>httpreq.plを使うと、..がいっちゃうのかな?

>

>1999年頃は、どうだったかよくわかりませんが。

そのための「だった」です【過去形】。

[311] Re: 結果の解説

えむけい (2003年7月11日 12時26分)

>普通【謎】のAHLは、LWP::UserAgentを使うようにしてあるはずなので、..を含むURLもきちんと..を使わない形にしてリクエストされるはずです(実験済み)。

ていうかMozillaもそうですが【謎】絶対URLの".."を勝手に取り除いていいのですか【ピュア】。LWP::UserAgentのメソッドを見る限りbase URIとrelative-pathの組み合わせではなく、単一のURIのみを渡す仕様になってるようですが、それなら".."をあれするのはRFC2396的に誤りのはずです。

ファイルシステムではなくデータベースからリソースを取り出す実装のWebサーバとかで意図的に".."を含むURIにアクセスしたいときとかどうするのでしょうか。

[758] Re: 結果の解説

えむけい (2003年8月27日 16時25分)

> 両者が同じであるという根拠はどこにあるのでしょうか【ピュア】。

[1526] Re: 結果の解説

えむけい (2004年1月23日 0時27分)

>RFC2396bisです【謎】。

RFCになれずにexpireしてしまったようです。

http://www.ietf.org/internet-drafts/draft-fielding-uri-rfc2396bis-03.txt

[1527] Re: 結果の解説

えむけい (2004年1月23日 0時28分)

[2536] Re: 結果の解説

えむけい (2005年1月29日 18時21分)

RFC3986来ました。

http://www.ietf.org/rfc/rfc3986.txt

結構大きく変わってます。最大のものは reserved な文字の種類が増えた代わりに、unreserved な文字に対応する percent-encode されたオクテットを decode してもかまわないと保証されたことでしょうか。「Security Considerations」も読み応えがあります。

これで

> http://www.uso800.ac.jp/bogus/fake/../index.html

> http://www.uso800.ac.jp/bogus/index.html

が同じだというのはk16さん【誰】個人の妄想【謎】ではなくなりました。めでたしめでたし【謎】。

[2538] Re: 結果の解説

ばけら (2005年1月29日 21時29分)

>RFC3986来ました。

>http://www.ietf.org/rfc/rfc3986.txt

 情報どうもです。

 いろいろ直さないと……。

最近の日記

関わった本など