新生鳩丸掲示板♯

bakera.jp > 新生鳩丸掲示板♯ > スレッド内全記事表示 (記事 1857 からのスレッド)

スレッド内全記事表示 (記事 1857 からのスレッド)

[1857] Re: えび日記 : 「application/xhtml+xml」

えむけい (2004年4月20日 15時20分)

 そもそも何で仕様が text/html で返すべきでない(SHOULD NOT)と言っているのかというと、旧来の UA が正しく解釈できない(=アクセス性が低下する)可能性があるからです。たとえば旧来の UA が xml:lang 属性を解釈できる可能性はまずありません。だから XHTML 1.0 の Appendix C では lang 属性と両方指定しろといっているわけですが、XHTML 1.1 では lang 属性が廃止されているのでどうにもなりません。というか互換性に配慮するのをやめたから廃止したわけですが。

 むろん application/xhtml+xml にしたところで読めるようになるわけではありませんが、これは本質的に application/pdf がダウンロードになるのと同じで、プラグインによる対応の余地があります。中途半端に HTML と解釈されてしまったらそれすら不可能です。

 部分的に正しく解釈できなくてもテキストとして表示できたほうがいいという考えもありますが、最近ではセキュリティ的に望まれなくなりつつあります。たとえば XHTML では script 要素の中身の <!--~--> はコメントですが、スクリプトに対応した旧来の UA のほとんどは script 要素中の <!--~--> を解釈するでしょう。もし application/xhtml+xml を中途半端に解釈する UA が存在すると、サニタイザー【謎】はコメントなのに <!--~--> の中身をフィルタリングしなければならなくなったりする恐怖れがあります。

 もっとも MSIE の場合 XML をフル解釈できる能力はあるはずなので質的に異なる問題のような気もしますが。PNG にフル対応できるはずなのに img 要素を使うとダメで別途定める謎マークアップが必要だとか。

[1858] Re: えび日記 : 「application/xhtml+xml」

方位記号 (2004年4月20日 16時1分)

はじめましてです。

> IE でダウンロードになってしまうのは……まあ頑張れば読めないことはないのでしょうが、それはかなり面倒ですので、事実上読めないに等しいと思います。

HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type に application/xhtml+xml キーを作成。そこに文字列で Extension エントリを作成し値に .htm を指定することでHTMLとして表示できるようになります。

# IE6.0 で確認。

[1859] Re: えび日記 : 「application/xhtml+xml」

ばけら (2004年4月20日 17時12分)

> そもそも何で仕様が text/html で返すべきでない(SHOULD NOT)と言っているのかというと、旧来の UA が正しく解釈できない(=アクセス性が低下する)可能性があるからです。

 御意。

 いずれにしても現状は試験運用中ということで、正しく解釈できなくて問題が出る環境があるようでしたらご指摘いただければと思います。

[1860] Re: えび日記 : 「application/xhtml+xml」

ばけら (2004年4月20日 17時17分)

>HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type に application/xhtml+xml キーを作成。そこに文字列で Extension エントリを作成し値に .htm を指定することでHTMLとして表示できるようになります。

># IE6.0 で確認。

 わたしも確認済みです。というか、最初この設定をしていたことを忘れていて「あれ? 問題ないじゃん」と思ってしまったという……。

[1862] Re: えび日記 : 「application/xhtml+xml」

のぐー (2004年4月20日 18時32分)

>私はいつもアクセス性を重視しているのであって、

携帯電話のWeb閲覧機能に対するアクセス性については、どのように考えていますか?

[1864] Re: えび日記 : 「application/xhtml+xml」

ばけら (2004年4月20日 18時55分)

>携帯電話のWeb閲覧機能に対するアクセス性については、どのように考えていますか?

 ええと、質問の主旨が良く分からないのですが……。

[1867] Re: えび日記 : 「application/xhtml+xml」

のぐー (2004年4月20日 21時3分)

> ええと、質問の主旨が良く分からないのですが……。

アクセス性を(仕様よりも)重視しているという趣旨の発言がなされたものと理解したのですが、ではなぜこのサイトのリソースはUTF-8で記述されているのだろうかとか、そのへんが疑問になったもので。

webを閲覧できる携帯電話やPHSがあることはご存知だと思います。そしてそのユーザー数は、おそらくPCでwebを見ている者より多いだろうことも。もちろん併用している人も多数いると思いますが、PCを持たずに携帯だけでwebをアクセスしている人も多数います。(つーか私のまわりはほとんどそうです。)

>>私はいつもアクセス性を重視しているのであって、

>携帯電話のWeb閲覧機能に対するアクセス性については、どのように考えていますか?

まずこの質問には、"携帯電話のWeb閲覧機能に対するアクセス性について"「重視する」という回答か「無視もしくは軽視する」という

回答を想定していました。

で、もし「重視する」という回答なら、じゃあなぜUTF-8なのですかとか質問するつもりでいました。

「無視もしくは軽視する」という回答なら、次には当然、「それは何故ですか?」という質問がでてきます。(まあ内容がPCユーザしか関心をもたないような内容だからというなら一応納得しますが)

[1868] Re: えび日記 : 「application/xhtml+xml」

ばけら (2004年4月20日 21時20分)

>アクセス性を(仕様よりも)重視しているという趣旨の発言がなされたものと理解したのですが、ではなぜこのサイトのリソースはUTF-8で記述されているのだろうかとか、そのへんが疑問になったもので。

 なるほど了解しました。

 実は携帯電話に限らず、ちょっと古めの w3m だと読めないとかいった問題もあります。というわけで、いちおう問題点としては認識しています。

 では何故解消されていないのかというと、これは単純に私の力不足によるものです。

 まず鳩丸のほうですが、こちらは当初 ISO-2022-JP のみだったのを、Accept-Charset によるコンテント・ネゴシエーションによって Shift_JIS やら UTF-8 やらを提供する形にしたという経緯があります。

 こちらも本来ならばそうするべきなのですが、まず IIS では Accept-Charset によるコンテント・ネゴシエーションができません (いやひょっとしたらできるのかもしれませんが、やり方がわかりません)。

 そんなわけで、コンテント・ネゴシエーションを実装するには何らかの動的生成方法を採用する必要があります。それはいちおう採用しているので、実装しようと思えば可能は可能なのだろうと思いますが、具体的にどのように実装するのかが見えていない状態です。

 hatomaru.dll にはまだまだ未完成の部分がありますので、徐々に強化していきたいと思っています。

[1869] Re: えび日記 : 「application/xhtml+xml」

津田ふみか (2004年4月20日 22時40分)

meta 要素にまだ text/html が指定されてるような……。

[1871] Re: えび日記 : 「application/xhtml+xml」

ばけら (2004年4月21日 12時3分)

>meta 要素にまだ text/html が指定されてるような……。

 うがー、忘れてました……。

[1872] Re: えび日記 : 「application/xhtml+xml」

ばけら (2004年4月21日 12時57分)

>>meta 要素にまだ text/html が指定されてるような……。

> うがー、忘れてました……。

 とりあえず meta を取っ払う方向で対処してみました。

 ……ですが、そもそも何で meta で charset 指定をしていたのか謎というか、何か特定の環境でまずいことが起きてその対処のためにつけていたはずなのですが、何だったのか忘れたという……。

 まあとりあえず様子見で。

[1880] Re: 「application/xhtml+xml」

satoshii (2004年4月22日 3時50分)

アクセス性上の理由で text/html を指定する場合は、XHTML 1.1 でなく XHTML 1.0 / HTML compatible を使うのが筋のような気が……というのは前にも書いたような気がしますが、それはともかく。

> ……ですが、そもそも何で meta で charset 指定をしていたのか謎というか、何か特定の環境でまずいことが起きてその対処のためにつけていたはずなのですが、何だったのか忘れたという……。

IE5:mac で「文字セット > ユニバーサル文字 (UTF-8)」以外を選択している時に meta がないと UTF-8 な文書 (のキャッシュ) が化ける、というやつでしょうか。

[1881] Re: 「application/xhtml+xml」

えむけい (2004年4月22日 10時3分)

>アクセス性上の理由で text/html を指定する場合は、XHTML 1.1 でなく XHTML 1.0 / HTML compatible を使うのが筋のような気が……というのは前にも書いたような気がしますが、それはともかく。

それではrubyが使えないからだと思います【謎】。

XHTML 1.0にrubyモジュールだけ取り込むことってできましたっけ? できたとしてもAppendix Cに違反してそうなのでアクセス性の観点からは本末転倒な気もしますが。

[1882] Re: 「application/xhtml+xml」

ばけら (2004年4月22日 11時54分)

>>アクセス性上の理由で text/html を指定する場合は、XHTML 1.1 でなく XHTML 1.0 / HTML compatible を使うのが筋のような気が……というのは前にも書いたような気がしますが、それはともかく。

>それではrubyが使えないからだと思います【謎】。

 そうなのです。

 ベストなのは ruby 部分を展開して HTML Compatible な感じで出力する形を用意してネゴシエーションするという方法なのではないかと思うのですが、労力が……。

[2316] Re: 「application/xhtml+xml」

えむけい (2004年10月14日 14時3分)

> 正しく Vary: を出力していないと、間にキャッシュサーバを挟んでいる場合などに不具合が起きる可能性があります。とりあえず様子を見ますので、不具合があるようでしたら教えて頂けるとありがたいです。

思いっきりキャッシュのせいだと思うのですが、Firefoxで鳩丸を見た後、同じURLをIEでアクセスするとダウンロードになります。

かと言ってキャッシュが効かないのもそれはそれで困ります【謎】。

[2317] Re: 「application/xhtml+xml」

ばけら (2004年10月14日 16時52分)

>思いっきりキャッシュのせいだと思うのですが、Firefoxで鳩丸を見た後、同じURLをIEでアクセスするとダウンロードになります。

>かと言ってキャッシュが効かないのもそれはそれで困ります【謎】。

 ではスーパーリロードで。

 ……というのもアレなので、application/xhtml+xml で応答するときだけ vary つけるようにしてみましょうか?

[2318] Re: 「application/xhtml+xml」

えむけい (2004年10月14日 18時6分)

> ではスーパーリロードで。

ダウンロードになってしまうのでリロードすべき画面すら出せないのです【謎無】。マジで困ります。いやーすばらしいMSIE【謎】。

[2319] Re: 「application/xhtml+xml」

ばけら (2004年10月14日 20時41分)

>ダウンロードになってしまうのでリロードすべき画面すら出せないのです【謎無】。

 言われてみるとそうですね。

 キャッシュ全部クリアするしかない……?

 なんか IE のキャッシュを閲覧して特定のキャッシュだけ消せたりするツールがあったようななかったような (どっち)。

[4022] 未承認メッセージ (投稿元:61.12.173.194)

ビジネスソフト (2006年12月26日 1時40分)

(この記事は承認されていないため、管理者が許可するまで公開されません。)

[4023] 未承認メッセージ (投稿元:61.12.173.194)

ビジネスソフト (2006年12月26日 1時40分)

(この記事は承認されていないため、管理者が許可するまで公開されません。)

[4024] 未承認メッセージ (投稿元:61.12.173.194)

is_net (2006年12月26日 1時40分)

(この記事は承認されていないため、管理者が許可するまで公開されません。)

[4029] 未承認メッセージ (投稿元:61.12.173.194)

ビジネスソフト (2006年12月26日 1時42分)

(この記事は承認されていないため、管理者が許可するまで公開されません。)

最近の日記

関わった本など