新生鳩丸掲示板♯

bakera.jp > 新生鳩丸掲示板♯ > スレッド内全記事表示 (記事 1327 からのスレッド)

スレッド内全記事表示 (記事 1327 からのスレッド)

[1327] Re: SGML の省略タグ機構

satoshii (2003年12月12日 23時20分)

[1328] Re: SGML の省略タグ機構

えむけい (2003年12月13日 7時23分)

> つまり、この記述は HTML 4.01 として妥当です。

bodyの終了タグが2つあるのは妥当じゃないと思います【謎】。

[1329] Re: SGML の省略タグ機構

satoshii (2003年12月13日 8時11分)

>bodyの終了タグが2つあるのは妥当じゃないと思います【謎】。

修正しました 〓■●_ 〜□○_

[1331] Re: SGML の省略タグ機構

ばけら (2003年12月15日 11時46分)

>トラックバック(違)

>http://www.satoshii.org/markup/notes/2003/12#date12

 うーん、なるほど。

 すると「省略が自明でない」場合というのは例えばどんなときになりますか。

[1333] Re: SGML の省略タグ機構

yuu (2003年12月15日 12時51分)

>TR, TH, TD は THEAD の内容となりませんから、これらの要素は THEAD を終了させません。

「内容となりますから」じゃなく?

[1341] Re: SGML の省略タグ機構

satoshii (2003年12月15日 16時21分)

> すると「省略が自明でない」場合というのは例えばどんなときになりますか。

一ヶ月くらい考えてるんですが、分かりません。JIS X 4151 の 6.3.1, 6.3.1.1 [1] は次のように言っているんですが…。

> SGML宣言で“OMITTAG YES”と指定してある場合, 要素の開始タグ及び終了タグは, そのタグの省略によってあいまいさが生じないときに限り 6.3.1.1~6.3.1.2 に従って省略することができる。

> 要素の開始タグは, その要素の内容が短縮参照列から始まり, しかもその短縮参照区切り子の対応付けがその要素に結合した短縮参照対応表によって変更を受けている場合,あいまいとなる。

これを読んで、僕はこんな例 [2] を考えたんですが、この例は SP では valid と見なされてしまいます [3]。しかし、認知の順序を考えればむしろ SP の挙動が正しいような気もしたり…。仕様書が言っているのはこういう例ではないのかしらん?

[1342] Re: SGML の省略タグ機構

satoshii (2003年12月15日 16時24分)

>>TR, TH, TD は THEAD の内容となりませんから、これらの要素は THEAD を終了させません。

>

>「内容となりますから」じゃなく?

でした。相済みません。

[1343] Re: SGML の省略タグ機構

satoshii (2003年12月15日 16時31分)

[2] は http://www.satoshii.org/markup/samp/2003/omittag-vague の間違いです【反省の色無し】

最近の日記

関わった本など