要望があったので、わたしの使っている Perl スクリプトを一部公開します。公開の目的は、
Perl の知識どころかプログラミングの知識すらほとんどないアホであるこのわたしが適当に書いたスクリプトを衆人の目にさらすことによってその欠点を発見し、スクリプトを改良、強化すること。
です。従って、この辺のスクリプトは自由に使ったり改造したりしていただいて構いません。
ただし、以下のような制限があります。
アホなので、殴りたくなるほどプログラミングがお粗末です。
自分のことしか考えていないので、刺したくなるほどソースが読みにくいです。
動作保証は微塵もありません。っていうかそのままじゃたぶん動きません。無謀にもどこかで使おうという場合は適宜改造してください。
プログラム上の欠点(たとえばここは local より my の方が早いんじゃないかとか)やセキュリティホールを見つけたら知らせてください。それが公開の目的ですから。とは言え、これは強制ではなくお願いです。
LZH 書庫でおいておきます。適宜展開してください。また、本体のソース一本しかないので、jcode.pl やデータファイルなどは適宜用意してください。
新生鳩丸掲示板のスクリプトです。これはじゃわ@中澤重人さんの FlasH BBS Pro 1.41 をベースに、わたしこと水無月ばけらが改造を施したものです。
Ver. 2.00 → Ver. 2.01 では、忘れていた /o オプションをつけたため、URIリンク置換がちょこっとだけ速くなっているはずです。
残念な思いを致しました(1)で残念な思いをしないために使っているスクリプトです。
リダイレクトが吐いた charset をリダイレクト後のページの charset とみなしてしまうという謎のブラウザ対策として、能動的に charset の指定ができるようにしました。
ASAHIネットのコンテント・ネゴシエーションに対応(?)したリソースを用意するための Perl スクリプトです。Value Click のバナーを生成する機能もあります。こんなものを配布して誰が使うのかは謎ですが。
V6 は正規表現を改良したバージョンで、動作が大幅に速くなっています。正規表現部分についてアドバイスをくださった ZnZさんに感謝。っていうかもともと ZnZ さんに作ってもらったようなものですが。
2002年3月18日版は、元のファイルが ISO-2022-JP ではないときに発生する不具合を修正したバージョンです。ご指摘感謝。
Perl系で参考にしたサイトとか。
Perl スクリプトを配布しているところと言えば KENT WEB とか レスキューさんの所とかいろいろありますが、ハッキリ言って勉強にはならないのでブックマークすらしていません。スクリプトも HTML が駄目すぎるのでそのままでは使えませんし。