水無月ばけらのえび日記

bakera.jp > 水無月ばけらのえび日記 > コンテント・ネゴシエーションのわかりにくさ

コンテント・ネゴシエーションのわかりにくさ

2011年5月2日(月曜日)

コンテント・ネゴシエーションのわかりにくさ

公開: 2011年5月5日22時40分頃

本日、bAサイト (www.b-architects.com)を更新しました。コンテンツは全く変わっていないのですが、Accept-Languageによるコンテント・ネゴシエーションが行われなくなっています。

bAサイトは昔からコンテント・ネゴシエーションを実装していて、ブラウザのAccept-Languageがjaならば日本語のコンテンツを、enなら英語のコンテンツを、どちらでもなければ406 Not Acceptableを返すようになっていました。

その状態で10年ほど運用されてきたわけですが、しばしば以下のようなお問い合わせが。

いずれも、ブラウザの言語設定を変更すれば見られるようになるのですが、ブラウザの言語設定の変更方法自体がマイナーなのでしょう。特に悲しいのは最後の話で、406 Not Acceptableの画面にはブラウザの設定方法なども載せていたのに、読んでもらえなかったようなのですね。何かエラーっぽい画面が出ると「エラーが出た」とだけ認識して思考停止してしまうというのは良くある話です。

コンテント・ネゴシエーションによる言語切り替えは技術的には問題ないのですが、使う人の側、特にブラウザのインターフェイスの対応が今ひとつなので、あまり使いやすいものではないという結論に至りました。問題は「切り替え方が分かりにくい」という点なので、コンテント・ネゴシエーションを使いつつ切り替え機能を提供するという選択肢もあるのですが、それはそれで複雑だったりURLが分かりにくくなったりしますし、なかなか難しいところです。

関連する話題: Web

最近の日記

関わった本など