水無月ばけらのえび日記

bakera.jp > 水無月ばけらのえび日記 > OAuthが活用されない > 「OAuthが活用されない」へのコメント

「OAuthが活用されない」へのコメント

[5752] Re:「OAuthが活用されない」

znz (2010年4月3日 10時1分)

> ※逆に利用者としては、「twitterにはOAuthという仕組みがあるのだから、まともなサイトがこんなことをするはずがない。これはフィッシングサイトに違いない」などと考えるべきなのでしょう。

TwitpicがOAuthに対応してないとか、Q&AなうはOAuthに対応してるけど、単にフォローするだけじゃダメなのかとかいう話もあるようです。

[5753] Re:「OAuthが活用されない」

えむけい (2010年4月3日 19時18分)

スターダストさんが言っていたFLOATwitterの件も同様ですね。

http://d.hatena.ne.jp/hoshikuzu/20091221#p4

> せっかくそういう機能があるのですから、活用してほしいですよね。

そもそも↓こんな状況なので、仮にOAuthを知っていたとしても活用しようという発想すら出てこないのでは。

> https://takagi-hiromitsu.jp/diary/20100320.html#p01

Twitterだとケータイからの利用者も多そうだし。

> twitterにはOAuthという仕組みがあるのだから、

は蛇足でしょう。

> http://wing.softbankhawks.co.jp/ で、twitterとは縁もゆかりもないドメインです。

の時点で

> まともなサイトがこんなことをするはずがない。これはフィッシングサイトに違いない

と考えれば十分です。

新規投稿フォーム

※広告や宣伝の書き込みはご遠慮ください。

:

:

:

最近の日記

関わった本など