「JISコード」へのコメント
「鳩丸ぐろっさり (用語集) : JISコード」について、2件のコメントが書かれています。
[561] Re: 鳩丸ぐろっさり (用語集) : 用語「JISコード」
えむけい (2003年8月9日 9時30分)
> なぜ ISO-2022-JP を特に「JIS」と呼ぶのかイマイチ理解出来ません。
ISO-2022-JPがIANAに登録される以前から、ていうかインターネットが普及【謎】する以前から使われていたなごりです【謎無】。いわゆる機種依存文字のようなものですね【謎】。ニフティでTTYならなおさらです【謎】。
> Shift_JIS も EUC-JP も JIS X 0201 や JIS X 0208 を参照しているわけですし、
昔のJIS X 0202では複数バイト文字集合はG0にしか指示できず、G0はGLにしか呼び出せないのでJIS X 0202の符号拡張方式の下では他に選択の余地がなかったためだと思われます。
[562] Re: 鳩丸ぐろっさり (用語集) : 用語「JISコード」
のぐー (2003年8月9日 23時7分)
>> なぜ ISO-2022-JP を特に「JIS」と呼ぶのかイマイチ理解出来ません。
>ISO-2022-JPがIANAに登録される以前から、ていうかインターネットが普及【謎】する以前から使われていたなごりです【謎無】。いわゆる機種依存文字のようなものですね【謎】。ニフティでTTYならなおさらです【謎】。
ていうか、俗に「JISコード」「JISエンコーディング」などと
よばれているものは、ISO-2022-JPに限らず、JIS X 0201やJIS X 0208を「7ビットで」エンコードしているものの総称のような
気のせいがします。
「鳩丸ぐろっさり (用語集) : JISコード」についてコメントを書く場合は、以下のフォームに記入してください。