用語「幻のポケモン」について
幻のポケモン (まぽろしのぽけもん)
「ポケットモンスター」シリーズのゲームで、通常のシナリオ中は全く捕獲のチャンスがなく、入手が難しいポケモン。
- 赤・緑・青 (カントー地方) : ミュウ
- 金・銀・クリスタル (ジョウト地方) : セレビィ
- ルビー・サファイア (ホウエン地方) : ジラーチ、デオキシス
- ファイアレッド・リーフグリーン (カントー地方) : ミュウ、ルギア、ホウオウ
- エメラルド (ホウエン地方) : ジラーチ、デオキシス、ルギア、ホウオウ
- ダイヤモンド・パール (シンオウ地方) : マナフィ (他にもいるようだが正式には未公表)
これら幻のポケモンには、以下のような特徴があります。
- 通常は出現せず、入手手段もない。任天堂のイベント等での配布か、他のソフトからの転送でのみ入手できる。
- タマゴで増やすこともできない。
- 図鑑完成の条件にはなっていない (幻のポケモンがいなくても、図鑑は完成となる)。
なお、ルギアとホウオウはやや特殊で、ジョウト地方では伝説のポケモンなのですが、ファイアレッド・リーフグリーン・エメラルドでは幻のポケモン扱いとなっています (配布で入手可能、全国図鑑完成の条件になっていない)。
- 「幻のポケモン」にコメントを書く