水無月ばけらのえび日記

bakera.jp > 水無月ばけらのえび日記 > マンガが子供に与える悪影響とはなんだろう?

マンガが子供に与える悪影響とはなんだろう?

2010年5月24日(月曜日)

マンガが子供に与える悪影響とはなんだろう?

公開: 2010年6月4日11時20分頃

親は心配していない? - 小原篤のアニマゲ丼 (www.asahi.com)」という記事が。

日本PTA全国協議会の調べによると、小中学生の親たちはマンガが子供に与える悪影響について大して心配していないし、条例などによる規制も望んでいないことが分かりました。

(~中略~)

「メディア接触の問題点」として「性的・暴力的な描写の多い書籍等が子どもの目にふれる所に置いてあるのは好ましくない」(解説と詳細結果では微妙に文面が違います)という親が87.2%いて1位になった点ですが、これは文面にその理由があると思います。「好ましくない」がポイントですね。

(~中略~)

逆に1位の文章が「性的・暴力的な描写の多い書籍等が子どもの目にふれる所に置かれていないか心配だ」だったら?

要するにこのアンケートの文言は、「子どもの目につくところにエロ本があって困るよね」という状況を指しているものではなく、「子どもの目につくところにエロ本があるのはよくないことだよね」という至極当たり前の価値観を語っているので、「そう思う」回答が多くなるのは至極当然と言えるでしょう。

「目にふれる所に置いてあるのは好ましくない」は、「目にふれる所に置いてあるから好ましくない」と言っているわけではなくて、単に「目にふれる所に置いてあったとしたら好ましくない」と言っているに過ぎず、現実問題として目に触れるところに置いてあるかどうかは別の話だと言うことですね。まあ、そりゃそうでしょう。

ところで、この手の話を聞くといつも思うのですが、「悪影響」を心配する親のみなさん自身は、未成年のうちに「性的・暴力的な描写の多い書籍等」に触れた経験があるのでしょうか。もし経験があるのだとしたら、その経験で自分が悪い影響を受けたと考えているのでしょうか。

私が中高生の頃は、先生に見つかるとまずいような本を教室に持ち込む生徒がいて、クラス内でそれが回し読みされる……という光景は普通にありました。私はまあ、持ち込みはしませんでしたが、回ってきたものを見たことが全くないと言い切れるのかと問われると、やや苦しい立場です。しかし、それで悪い影響を受けたとは思っていないのですよね。

「悪影響」を心配する方々は、この辺りをどう感じていらっしゃるのでしょうか。

関連する話題: マンガ / 思ったこと

最近の日記

関わった本など