「URLを知られたらアウトな管理画面」へのコメント
「水無月ばけらのえび日記 : URLを知られたらアウトな管理画面」について、2件のコメントが書かれています。
[5763] Re:「URLを知られたらアウトな管理画面」
mobilewatcher (2010年4月6日 8時34分)
このシステムの提供者からメールが届きました。
謝罪もなく、どれほどの緊急度でどれだけ危険な事なのかについての説明は一切なく、ただ以下の修正を行え。といった物です。
以下抜粋--------
セキリティー強化のため変更した箇所
1.metaタグの挿入(noindex,nofollow,noarchive)
2.USER_AGENTよるSpiderの排除
追加部分は「print "<META name=\"robots\" content=\"noindex,nofollow,noarchive\">\n"; 」の部分です。
#==============スパム対策=================================
@Spambot_List =('bot','Bot','Slurp','spider','Spider','Crawl','^User-Agent');
foreach(@Spambot_List){if($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /$_/){print "Status: 404 Not Found\n"; exit;}}
完全に呆れてしまいましたので、こちらのコメント欄を使用させて頂きました。
[5764] Re:「URLを知られたらアウトな管理画面」
ばけら (2010年4月6日 23時9分)
>このシステムの提供者からメールが届きました。
>謝罪もなく、どれほどの緊急度でどれだけ危険な事なのかについての説明は一切なく、ただ以下の修正を行え。といった物です。
情報ありがとうございます。
metaの追加に加えて、一定のUser-Agentを弾くという処理ですか。本当に「行儀の良いクローラーに読まれないように」という対策だけなのですね……。
#「スパム対策」という呼び方もかなり間違っている気がしますが。
「水無月ばけらのえび日記 : URLを知られたらアウトな管理画面」についてコメントを書く場合は、以下のフォームに記入してください。