Twitter携帯版のXHTMLが残念
2009年10月16日(金曜日)
Twitter携帯版のXHTMLが残念
公開: 2025年2月22日23時15分頃
「Twitter」携帯版がオープン (internet.watch.impress.co.jp)だそうですが、アクセスしてみるとこんなことになっていますね。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//i-mode group (ja)//DTD XHTML i-XHTML(Locale/Ver.=ja/2.3) 1.0//EN" "i-xhtml_4ja_10.dtd">
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
逆です、逆。端末によって文書型宣言を出し分けているようですが、いずれにしてもXML宣言のほうが先にないと駄目です……。でも、携帯端末はきっと全力でスルーして、ふつうに読めるのでしょうね。
※そもそも端末ごとに文書型宣言を出し分ける意味があるのかどうか。XHTML1.0の文書型宣言で問題が起きた経験はありませんが。
- 「Twitter携帯版のXHTMLが残念」にコメントを書く
- 前(古い): ファイルアップローダから情報漏洩
- 次(新しい): 玻璃の天