街へいこうよ どうぶつの森
2008年11月20日(木曜日)
街へいこうよ どうぶつの森
公開: 2008年11月21日2時40分頃
ついに発売!!
- 街へいこうよ どうぶつの森 (www.amazon.co.jp)
というわけで購入。Wiiスピーク付き (www.amazon.co.jp)ではなく単品のほうを購入しました。軽くプレイしてみましたが、どうぶつの森ですね(当たり前)。
なにげに写真が撮れるのがナイス。ともだちコードをメモしたり……。
部屋を見せたり……。
釣果を自慢したり。
※この写真だと分かりにくいですが、チョウチンアンコウ光ってます。
ちなみに写真は1枚しか保持できないようで、撮るたびにSDカードに移す作業をしなければならないようです。連続で撮影すると上書きされて、最後に撮った1枚しか残りません。SDカードをWiiに挿しっぱなしにしておきたいところです。
他、気になったポイントをいくつかメモしておきます。
- 村の地形に段差がありますね……。橋の位置だけでなく、坂の位置も把握しないと。
- 初めて街へ行くときに Wii Connect24 の有効/無効を訊かれます。たぶん、街に行かないとずっと無効なのでしょう。
- ダッシュ専用ボタンがないっぽい。BボタンとZボタンを押しながら歩くとダッシュになりますが、これらのボタンは物を拾うボタンでもあるため、ダッシュしようとしてアイテムを拾ってしまう場合があります。DS版 (www.amazon.co.jp)
ではLボタンで物を拾わずにダッシュできたのに。Zは物を拾わないようにしてほしかったです……。
- WiiリモコンのAボタンは、画面にポインタが表示されているときとされていないときとで挙動が変わります。ポインタが出ていないときは目の前の物を調べたり話したりするのですが、ポインタが出ているとポインタがある箇所をクリック (とは言いませんが) してしまいます。これはちょっと混乱……。まあ、Cボタンを使えば良いのですが。
- 十字ボタンの左右で装備持ち替え、下で装備解除。これは便利ですが、上は「空を見る」で全然違うので注意。空を見て、戻そうと思ったら装備が外れたりします。
それから、セーブして再開したら、いきなりリセットさんが出てきて驚きました。リセットしてないのに!!
どうぶつに手紙を書いたりするときにはキーボードが役に立ちそうな気がします。実はUSBキーボードは持っていないので……。「ロジクール ワイヤレス Wii キーボード(「街へいこうよ どうぶつの森」対応) (www.amazon.co.jp)」なんてあからさまな商品もあるようですが、ふつうのUSBキーボードで良いかなぁ。
- 「街へいこうよ どうぶつの森」へのコメント (6件)
関連する話題: ゲーム / Wii / 任天堂 / どうぶつの森 / 街へいこうよ どうぶつの森
- 前(古い): 2008年度プラチナ会員特典が微妙すぎる
- 次(新しい): どうぶつの森 通信プレイ