「信頼済みサイトゾーンを使わせない……?」へのコメント
「水無月ばけらのえび日記 : 信頼済みサイトゾーンを使わせない……?」について、3件のコメントが書かれています。
[3126] Re: 「信頼済みサイトゾーンを使わせない……?」
えむけい (2005年8月2日 22時30分)
>> 「利便性のためには安全性の犠牲もしかたないじゃないか」だとか、「セキュリティ屋は現実を無視しているだけだ」などと考えて、
>> 「セキュリティ屋は非現実的なことばかりを言うが、みんな平気で使ってるじゃないか」と考えたなら、「どんな設定に変更してもたいして危険じゃないはずだ」
「ブラウザのUIから簡単にできる設定の変更がそんなに危険なはずない」とか思い込んでいるという可能性も見逃せません。
>> こういうのは一度どこかが損害賠償訴訟でも起こされると、ササーっと変わっていくだろう。
訴訟が起きるとするなら、真っ先に思いつく相手はブラウザメーカーじゃないでしょうか。スパイウェア被害にあったのは全然関係ないどこかのサイトで指示された設定変更に従ったせいだとかあまり自然に思いつきそうにないですし、そもそも設定変更したこと自体忘れてても不思議はなさそうですし。
[3128] Re: 「信頼済みサイトゾーンを使わせない……?」
らぃ (2005年8月3日 14時14分)
というか、2003サーバーにGoogleToolbarを入れる必要性がよくわからないのですが・・・
[3134] Re: 「信頼済みサイトゾーンを使わせない……?」
ばけら (2005年8月7日 10時14分)
>訴訟が起きるとするなら、真っ先に思いつく相手はブラウザメーカーじゃないでしょうか。
しかし、それはソフトウェアライセンスの免責事項でカバーされていたするのではないでしょうか。
「水無月ばけらのえび日記 : 信頼済みサイトゾーンを使わせない……?」についてコメントを書く場合は、以下のフォームに記入してください。