セカンダリ DNS 放置プレイ
2005年6月27日(月曜日)
セカンダリ DNS 放置プレイ
「ドメイン名の登録と DNS サーバの設定に関する注意喚起 (www.ipa.go.jp)」という文書が出ています。
いわゆるセカンダリの DNS が放置プレイで、ドメインごと消滅していたりしても気づかないということは結構あると思います。いや、実はあんまり他人事ではなくて、弊社でも半年くらい前には同じ状態になっていたという……。たまたま私が DNS 関係の設定を確認していて気づいたのですが、逆に、そういう機会がないと意外に気づかなかったりするのですよね。他の DNS サーバは生きているので一応引けますし、特に問題らしい問題も出なかったりしますので。
最初から全部内部名にしておけば問題ないといえばないのですが、ISP から「この名前で登録しろ」とか言われたものに勝手に名前を付けることには問題がありますし…… (儀礼的な話ではなくて、ISP 側が IP アドレスを変えたときに困る)。
- 「セカンダリ DNS 放置プレイ」にコメントを書く
- 前(古い): 某所の怖いエラー
- 次(新しい): ruby で RPC 関係の脆弱性