「価格.com再開」へのコメント
「水無月ばけらのえび日記 : 価格.com再開」について、6件のコメントが書かれています。
[2996] Re: 「価格.com再開」
えむけい (2005年5月27日 10時46分)
> 誤解なのか意図的に言っているのか分かりませんが、IPA が不正アクセスや脆弱性の個別事例について詳細情報を公開することは無いはずです。
IPAの中の人に報告すら受けてないと断言されちゃいましたね。
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/memo/2005.05/msg00085.html
[2998] Re: 「価格.com再開」
ばけら (2005年5月27日 12時53分)
>IPAの中の人に報告すら受けてないと断言されちゃいましたね。
>http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/memo/2005.05/msg00085.html
御意。
まあそんなもんだろうと思っていましたけれども。
[3000] Re: 「価格.com再開」
匿名希望 (2005年5月27日 19時14分)
> 悪しき前例になってしまうのではないか
先見の明があったのか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050527/161628/
どなたか言われていましたが、これが『価格.com効果』ですか。
[3001] Re: 「価格.com再開」
ばけら (2005年5月27日 20時17分)
>http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050527/161628/
>どなたか言われていましたが、これが『価格.com効果』ですか。
まあふつうに「サイバーノーガード戦法」を連想したわけですが、本家によると「サイバークロスカウンター」だそうで。
[3012] Re: 「価格.com再開」
ばけら (2005年5月30日 14時35分)
>これやそれって,例の判決が影響してるのかしらん
攻撃した人はたぶん国外の人なので、判決はおろか不正アクセス禁止法自体が全く影響していないのではないかと。
防御側のモチベーションが下がっていて、対策がおろそかになった or 気づいたけど報告しなかった人がいるという可能性はありますが、証明することは出来ないでしょうし、なんとも言えないと思います。
「水無月ばけらのえび日記 : 価格.com再開」についてコメントを書く場合は、以下のフォームに記入してください。