「URL偽装問題再び?」へのコメント
「水無月ばけらのえび日記 : URL偽装問題再び?」について、7件のコメントが書かれています。
[1771] Re: えび日記 : 「URL偽装問題再び?」
のぐー (2004年4月5日 18時12分)
>実は a の中の input なんかは DTD 的には OK だったりするので何とも。
この場合、どっちに飛ぶのが「仕様的に」正しいのでしょうか?
[1773] Re: えび日記 : 「URL偽装問題再び?」
ばけら (2004年4月6日 12時9分)
>この場合、どっちに飛ぶのが「仕様的に」正しいのでしょうか?
わかりません (きっぱり)。
仕様はこのようなことは想定していないように思います。
[1812] Re: えび日記 : 「URL偽装問題再び?」
yuu (2004年4月14日 16時29分)
>「ステータスバーを信用しない」
XPのIE6は、デフォルトだとステータスバーが表示されないので、一歩リード【謎】していますね。
[1820] Re: えび日記 : 「URL偽装問題再び?」
ばけら (2004年4月14日 20時13分)
>>「ステータスバーを信用しない」
>XPのIE6は、デフォルトだとステータスバーが表示されないので、一歩リード【謎】していますね。
あれ、そうでしたっけ。
しかしステータスバーには重要な「鍵マーク」などが表示されるので、ステータスバー自体が非表示だとそれはそれで困るような気が。
[1827] Re: えび日記 : 「URL偽装問題再び?」
えむけい (2004年4月14日 20時53分)
>>XPのIE6は、デフォルトだとステータスバーが表示されないので、一歩リード【謎】していますね。
>
> あれ、そうでしたっけ。
> しかしステータスバーには重要な「鍵マーク」などが表示されるので、ステータスバー自体が非表示だとそれはそれで困るような気が。
ちなみにXPSP2だと、逆にwindow.openで開いたウィンドウでもステータスバー強制表示になります。いやー素晴らしい【謎無】。
[1829] Re: えび日記 : 「URL偽装問題再び?」
ばけら (2004年4月14日 20時58分)
>ちなみにXPSP2だと、逆にwindow.openで開いたウィンドウでもステータスバー強制表示になります。いやー素晴らしい【謎無】。
いいなぁ。いやほんとに。
SP2 にはかなり期待できそうな予感……かつポップアップを使っているサイトには波乱が起きそうな予感。
[1831] Re: えび日記 : 「URL偽装問題再び?」
えむけい (2004年4月14日 21時5分)
> SP2 にはかなり期待できそうな予感……かつポップアップを使っているサイトには波乱が起きそうな予感。
IE6SP2が単体配布されないのが残念でなりません。
「水無月ばけらのえび日記 : URL偽装問題再び?」についてコメントを書く場合は、以下のフォームに記入してください。