2011年10月18日(火曜日)
マクドナルドのハンバーガーはサンドイッチだった
公開: 2011年10月22日22時55分頃
ビッグマック200円の話題でマクドナルドのサイトを見ていたのですが、驚きの発見が。
それはメニューのページ。
- レギュラーメニュー | メニュー情報 | McDonald's Japan (www.mcdonalds.co.jp)
「ビッグマック」や「チーズバーガー」などのメニュー、一般的にはハンバーガーと呼ばれていると思いますが、公式サイトのメニューに付けられた見出しのラベルは、なんと「サンドイッチ」。下の方にも「サンドイッチとのお得なバリューセット」という文言がありますし、間違いなどではないようです。どうもマクドナルドでは、いわゆるハンバーガー類を正式には「サンドイッチ」と呼ぶらしいですね。
これは全く知りませんでした……。
たまに「フィレオフィッシュはハンバーガーなのか?」というような論争を目にすることがあると思いますが (ない?)、「実はマクドナルドはハンバーガーとは一言も言っていない」ということでファイナルアンサーな感じですね。
※このように、正式な用語と世間一般に認識されている用語が異なるというパターンは、サイトの情報設計の際には悩みどころになりますね。
- 「マクドナルドのハンバーガーはサンドイッチだった」にコメントを書く
めしばな刑事タチバナ2
公開: 2011年10月22日17時20分頃
昨日に引き続き、2巻を購入。
- めしばな
刑事 タチバナ 2 (www.amazon.co.jp)
これがまた面白かったです。お気に入りは冒頭付近のこのあたり。
卓に置いてあるのは「餃子のタレ」と醤油のみ
焼き餃子の王道はタレのみと無言で押しつけるこの迫力……
一号店恐るべし
これ、「餃子の王将の一号店に行ったら酢が置かれていなかった」という話です。
あと面白かったのは、所持金が150円しかない状態で松屋に行く話。タレ充実の松屋だからできる、まさかのタレ丼。その後の牛丼の歴史蘊蓄もなかなか興味深く、なにより牛丼への愛や情熱のようなものが吹き出してくるような感じで、非常に面白いです。
関連する話題: マンガ / 買い物 / めしばな刑事タチバナ / 飲食物
- 前(古い): 2011年10月17日(Monday)のえび日記
- 次(新しい): 2011年10月19日(Wednesday)のえび日記