2009年9月24日(木曜日)
Ruby1.9でRailsのXSS脆弱性が発生しないのは偶然
公開: 2009年9月24日14時30分頃
「Rails 2系のXSS脆弱性がRuby 1.9では影響なしとされる理由 (d.hatena.ne.jp)」。
RailsのXSS脆弱性がRuby1.9で影響無しとされるのは、Ruby1.9で対策されているからと言うより、たまたま例外が出るから……という話。blank? メソッドの実装がたままた正規表現マッチになっているので、たまたま例外が出るわけですね。どう見ても意識した対策ではなくて、たまたま死んでいるだけですね。
たまたまといえば、某所のアプリは私が昔書いたコードの影響で、冗長なUTF-8シーケンスを食わせると "redundant UTF-8 sequence" という例外が発生します。これも、特に意識して対策したわけではなくて、たまたま死んでいるケースですね。
※あくまで偶然な上に例外で死んでいるのですが、いちおう脆弱性の影響は受けないと判断。:-)
- 「Ruby1.9でRailsのXSS脆弱性が発生しないのは偶然」にコメントを書く
- 前(古い): 2009年9月22日(Tuesday)のえび日記
- 次(新しい): 2009年9月27日(Sunday)のえび日記