水無月ばけらのえび日記

bakera.jp > 水無月ばけらのえび日記 > 2006年のえび日記 > 2006年11月 > 2006年11月21日(火曜日)

2006年11月21日(火曜日)

言うまでもなく不正アクセス?

野村直之 Web 2.0 for Enterprise : ついに "マッシュアップ・ウイルス”が登場 (itpro.nikkeibp.co.jp)」。興味深い内容ですが、私が気になったのはこのくだり。

いずれにせよ「手引き」をした時点,つまりWindowsファイアウオールや「セキュリティセンター」の機能を無効にする時点で,不正アクセス行為の禁止等に関する法律 ,いわゆる不正アクセス禁止法に抵触する犯罪行為であることは言うまでもありません。

「言うまでもありません」と言われている内容が理解できないのは、私だけでしょうか……。

「不正アクセス禁止法」の定義する「不正アクセス」の概念は、世間の人がその言葉から想像する概念と重なる部分もありますが、ずれている部分の方が大きいと思います。そのずれを意識しないでいると、「なにやら悪いことをしたんだから、当然、不正アクセスとして処罰できる」というような論調で議論してしまいがちです。ある行為が「不正アクセス」に該当するかどうかについて「当然」「言うまでもなく」と断じてしまうのは、ちょっと怖いと思ったりしています。

関連する話題: Web / セキュリティ / 法律 / ITpro

脆弱性の視野

セキュリティホールmemo (www.st.ryukoku.ac.jp)より。

ACCS 事件の場合、「サイトの脆弱性」というレベルでは「CGI 開発元が脆弱性の存在を把握していたにもかかわらず顧客に告知していなかった」のが真の原因でしょうし……。

コメントありがとうございます。技術的な話だけではなく、運用や背後の事情まで考慮する必要がありますね。カカクコム事件の時も脆弱性発覚後の対応に問題がありましたが、それは技術者レベルではなく運営者レベル、経営レベルの判断の問題だったわけで、そういうところも非常に重要だと思います。

※ACCS 事件については、さらに別のレイヤーで「プレゼン資料にモザイクがかかっていなかったのが真の原因」という話もあったような……。

関連する話題: Web / セキュリティ

最近の日記

関わった本など