2005年6月4日(土曜日)
パスワードは校長の名前
「パスワードは校長名、生徒が校内LANに侵入 北海道 (www.asahi.com)」。
生徒は5月27日、校長のIDの場合、校長の名前がパスワードになっていることを偶然見つけ、30日に生徒と教員が共用するパソコンから学内業務用サーバーに侵入、生徒の成績や名前、住所などのデータを取り出した。31日朝、教頭に印刷したデータを示して「管理が甘いです」と指摘したという。
いや、思わず笑ってしまいました。昔「ウォー・ゲーム (www.amazon.co.jp)」という映画がありましたが……。
しかし、これは「不正アクセス」になるのでしょうかね。校長の名前が「その内容をみだりに第三者に知らせてはならないものとされている」のであれば「識別符号」に該当するわけですが。
- 「パスワードは校長の名前」にコメントを書く
関連する話題: セキュリティ
- 前(古い): 2005年6月3日(Friday)のえび日記
- 次(新しい): 2005年6月6日(Monday)のえび日記