2003年6月2日(月曜日)
POST 時の文字符号化方式
IE6 の「常に UTF-8 として URL を送信」ですが、これは GET の URL にだけ適用され、POST のときの符号化方式には影響しないようです。POST 時の符号化方式はページの符号化方式に依存しているようで、フォームページの文字符号化方式が UTF-8 なら POST されるデータも UTF-8 になりますし、ページが Shift_JIS なら POST データも Shift_JIS になります。
そして残念なことに、IE6 では form要素の accept-charset属性を指定しても何の効果もないことが判明。完全にフォームページの符号化方式に依存するようです。
- 「POST 時の文字符号化方式」へのコメント (4件)
関連する話題: UA / ブラウザ / Microsoft / Internet Explorer / HTML
hatomaru.dll 今後の予定
今後の予定メモ。
- ジャンル一覧表示を何とかする。できればジャンルの階層化、用語と連携。
- フィードバックフォーム。
- 日記入力フォーム。手で XML を書くのは別に面倒ではないのですが、たまに Validate 忘れて突っ込んで死んでしまう問題があるのと、ジャンルの記入が面倒なのでチェックボックスで指定できるようにしたい、という二点により Web 上で記入できるようにしたかったり。
- ついでに trackback に対応するとか。trackback ping の実態はシンプルな POST リクエストなので、実装は難しくないはず。
- RSS とか。
- 画像台紙自動生成機能(仮称)。
- はてなアンテナが下位の robots.txt を GET してくる対策。
- ヨスケの url() 関数間違い対策。
関連する話題: メモ / hatomaru.dll
- 前(古い): 2003年6月1日(Sunday)のえび日記
- 次(新しい): 2003年6月3日(Tuesday)のえび日記